2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

逃がしたいのだけど…

大仙市、大曲でハエトリ蜘蛛殿が服に飛び乗ってきた。 さすがスパイダーマンの元ネタジャンプ力が半端ない で、逃がしてあげようとテッシュにとるが… 写真 なかなか逃がせない。 すぐジャンプやクモの糸で戻ってきてします。 いやーなつかあれているねぇ… こ…

八郎潟…

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 八郎潟SAの展望エリア まるで何かの「絵」のようだ

エニアグラム 診断 モチベーション診断を受けてみた

いつものエニアグラム診断 モチベーション診断がでていた mgram.me 結果は・・・ https://mgram.me/ja/users/diagnosis/motivation/Ntk1RAEOksnMEWfFeYC?email=rufutoin%40yahoo.co.jp&diagnosis_path=users%2Fdiagnosis%2Fmotivation スクショ とのこと 記…

本当にこんな本作製したらどうだろうか 失敗学的に

またまた、現代新書メーカーを使用 60th.gendai-shinsho.jp で、今回作成は↓ 60th.gendai-shinsho.jp 「人生必敗マニュアル」 よくある必勝マニュアルでは無く、「必敗」する方法が書かれた本だ。 失敗学的にも、こういう本は良いと思うのだがね~。 序章 「…

今日の日本酒と考えたこと

今日は昨日と同じく地元のお酒を・・・ 一白水成 いっぱくすいせい (ひとしろみずなり では無い) 写真 写真 今日もワイングラスと普通の日本酒グラスに入れて 写 写真 なんとなく違うように感じるのだが気のせいだろうか? 少しガス感があり、ワイングラス…

地元らしく 地元日本酒+院内銀山と秋田の日本酒

雪の茅舎…では無い「美酒の設計」という同じ蔵元のお酒を発見↓ 写真 写真 調べたところ www.saketime.jp 「「雪の茅舎」を醸す齋彌酒造店のもうひとつの銘柄が「美酒の設計」。」 でレビューが正しいのかはわからないが、そこの中の一つに 「「雪の茅舎」で…

弱すぎる楽天イーグルが戻ってきた(?)

一時期を除いてそこまで強かったことはないけどね。 news.yahoo.co.jp それでもこのぼろ負けは初期の100敗しかねないイーグルを彷彿させる。 0対21→0対12 二日で0対33 奇しくも有名すぎる base-info.com を超える惨状。 まあ、日本シリーズではないけどね。 …

なるほど 民主主義は情報過多の時代で優位性を失う(?)

非常に興味深いツイートがあったのでメモで おもしろい知見。民主主義は、情報が希少だったときにはそれを集約する手段として優位性を持っていたが、情報があふれてしまうと集約活動に過大なエネルギーが奪われることで民主主義が逆に優位性を失う——ぼくはこ…

大曲駅とミニ新幹線

写真 花火で有名 丁度「こまち」が入ってきたので撮影。 秋田新幹線は「ミニ新幹線」なので、普通の列車と同じところを走ります。 知らない人が見るとびっくりする風景 ミニ新幹線 - Wikipedia 写真 列車がいないとこんな感じ いい天気でした… 花火で有名な…

激しく同意

結構有名になってきたが、相変わらず一周回って面白い(?)で、激しく同意できる 毎秒宝くじに当たりたい#虚無かわいいアデリーペンギン pic.twitter.com/Q0qjdbYKzI — おぞね (@kedama_tori_ki) 2024年5月23日 で… 特にこれは最近特に顕著 いつまでもある…

書評を見てついつい

メンタル脳(新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン,マッツ・ヴェンブラード 新潮社 Amazon 日経BPの書評をみてついつい購入してしまった… 幸福の考え方が非常に面白い。 このての本らしく大変読みやすくあっという間に読めるもの… さすが売れっ子だけはある…

メモ記事 ビジネスのネタに

すぐどこかに行ってしまうので、記事のメモを news.yahoo.co.jp この辺、前から懸念や指摘の声が多かったが、この記事は綺麗にまとめている。 逆に言えば、この辺りのコンサルティング会社や、資源循環で起業すれば社会的ニーズも大きいところと思われる。 …

大変なニュースが入ってきた

jp.reuters.com 何だってーーーーーー 撃墜か…暗殺か? とまで思ってしまうが今のところは単なるヘリコプター事故のような雰囲気でもある。 この中東情勢の中最大のキーパーソンの突然の死… これはまたまた大変なこととなりそうだ…

三大何とか・・・ 地方自治暴言について

こちらの記事、出典記事のリンクが切れていた… penginsengen.hatenablog.com 他ので改めて www.sakigake.jp なお、三大知事の二人はわかるがもう一人はだれだろうと思っていたところ、市長だが次ののような記事を探すことができた www.denen-note.jp 泉房穂…

今月面白かったフォーリンの記事

www.foreignaffairsj.co.jp 定期的にAIものは掲載されるがこちらが面白かった。 AI規制の収斂化とブロック化、標準化の話など示唆に富む。 ジーメンスの「標準化を制した者が市場を制する」は良かった。 ヴェルナー・フォン・ジーメンス - Wikipedia AI兵器…

そびえ立つ… 何だろう

写真 何だろう…

ドイツにもお店があるラーメン屋さん

秋田県にはドイツにもお店を出しているラーメン屋がある↓ sakuragiya.com 写真 写真 写真 人気店だそうだ

ルールはドンドン変わる

akitamogul.com 野球を例に挙げるが、何事もめまぐるしくレギュレーションやルールは変わる。よりよくするためといえばそれまでだが、様々な見方もされるだろう。 スポーツの中では野球関係がわかりやすいといえる。 ある意味特殊なスポーツだ、攻守が完全に…

人間は知っているものしか認識できない…

とよく言われる。 言い方は様々だが、なじみの無いものをいきなりというのは難しいものだ。 その為例えば有名は苫米地氏などはAmazonのランキングの上位から手当たり次第に全て本を買って、読むことという手法を奨励していることがあった…どの書籍だか忘れた…

ヘタウマの捉え方の違い 千葉雅也VS齋藤孝(?)

まだ途中だが、下記を読んでいる センスの哲学 (文春e-book) 作者:千葉 雅也 文藝春秋 Amazon 非常に面白いのだが、10数年前に読んだ下記と「ヘタウマ」についてある種真逆なことを書いており対比が面白かった。 読書力 (岩波新書) 作者:齋藤 孝 岩波書店 Am…

たまにNHKネタでも 新プロジェクトX

良い記事だった news.yahoo.co.jp 非常に多角的論考がなされており、好感。 一ついえば、ドキュメンタリーとして放送するから問題で、フィクションとは言わずとも歴史小説の一種程度にすべきだろう。 そもそもベタベタだが…↓ 歴史とは何か 新版 作者:E.H…

山本のワイン(和韻)

写真 写真 名前が凝っている。 ラベルの説明がすべだろうが…神頼みとは・・・現代のお酒とは思いがたい。 品質も安定しなささそう・・・ とういことで今回は他の参考はなしで・・・ ワイングラスで入れると少し色が濁り気味の白ワインという感じ。 さすがに…

国破れて山河あり

news.yahoo.co.jp まさに、徐々に自然との闘いに敗れて人工周辺域は徐々に自然に飲まれてゆくだろう 都心部を守るためには周辺部に人を住まわせる…所謂「辺境」の概念が必要。 これが縮小してゆく事は人間の活動範囲が狭まってゆく事となる… ここで有名すぎ…

メディアは憶測(?)で少なくともスポーツ選手を評論すべきではないのでは?

2日間何もブログを書けなかった… 時間が… というところで一つ非常に気になるニュースが・・・ news.yahoo.co.jp 「球団関係者」、「さる云々」ではなくて、一応「担当記者」となっている分ましだが、せめて署名記事にして欲しいところ。 公式、個人名ありで…

ボクシング 東京ドーム! 日本酒の見ながらアマゾンプライムで観戦

ボクシング東京ドーム開催! news.yahoo.co.jp アマゾンプライムで見ることできます。 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CK4BPT24/ref=atv_dp_share_cu_r どのカードも面白そうです hochi.news 見ているけど番組の作り方も面白い。 感心感心 さて…

結局こちらを・・・ 雪の美人

Amazon遅い~昨日届くはずが、まだ届かない… てか秋田のお酒なんだから地元で買えよということか・・・ ということで買い物に… 迷うけど・・・貴醸酒が置いてあった! 写真 写真 いつもは仁井田本家さんのものばかりだが、このカテゴリーで秋田のお酒挑戦も…

山王 村井

また休みだー!! と思ったらちゃんとブログに書いてあった ameblo.jp 昨日通常通り19:30まで…と思い込んでいったら、またもやお休み。 なかなか開いてるときにあたらないなぁ…営業時間内のはずなのに↓ www.jizakenomurai.com と思ったら別にブログがあった…

真っ黒 ブラックスピネル

過去も何回か書いていたと思うが、 www.atelierkakera.biz こちらのサブスクで毎月「石」が届く community.camp-fire.jp 今月は ・カイヤナイト・ブラックスピネル の2つだった。 驚いたのがブラックスピネル 真っ黒・・・ 目の前にものがあるはずなのに見え…

いい天気です

写真 今日は雲一つないいい天気でした。 ここのところ良い天気が続いています

日本海沿岸

写真 今日は景色がすこぶる良かった… 銀の日本海、油絵のような空・・・ なかなか芸術的。残念なのはそれを写真で撮ることができない事・・・