個人的に参考になる情報

お役立ちメモ

mizulens.net リツイートだらけで本人のツイートだけ見たいときに使える技を発見 検索キーワードに「from:@(ここにスクリーンネームを入れる)」と入れて検索をするだけ!! 結構役立ちました!! これも appbu.jp ただ、古いものが見つけにくいのは事実。 …

シオラン+AIネタ

いつものように 生誕の災厄 新装版 作者:E.M. シオラン 紀伊國屋書店 Amazon から(私が持っているのは旧版だが・・・) p.158 『毎日、つぎのように繰り返すべきである。「自分は、地球の表面を何十億と匍いまわっている生き物の一匹だ。それ以上のなにもの…

ツイッター情報すごいな~ AI関係 

最近のAIの進化が凄まじいこととなっているが、逐一ツイッターに情報が出るのはすごいと思う。 状況的には、「後はAIに任せて我々は滅びよう…」 てぐらい、すごいこととなっているが・・・ 結局 想像していたシンギュラリティ「賢すぎるAIで人類ちゃんはおし…

耳寄り情報

これ面白そう 連日、chatGPTなどのAIのニュースやプレスリリースが話題になっていますが、かなりショッキングな話が聞けますので、ご参加ください!AI・潜在空間の衝シリーズ 第一回 「近未来へのタイムトラベル」日時 2023年2月17日(金)19:00~・参加申…

ところで・・・AI

いつもながらAIはすごいこととなっている Bing+GPTで簡易的な企業比較分析も一瞬でできる。ジュニアリサーチャーがこれで完全に要らなくなった。今後数年でこういう低レイヤーのホワイトカラーの仕事はどんどん代替されるだろうな。 pic.twitter.com/ZhRQ6cR…

倉庫サービス

これ www.azukel.com いいな! もの貯めるの大好きなので…

新しい資格を発見 AI活用アドバイザー

資格ビジネス… いろんな資格が乱発されるわけだが、また新しいのが出てきた www.joho-gakushu.or.jp さて、どこまで有用性を持ってゆくか。ただ、一つの時事問題を深く掘り下げるという意味では、こういう資格を活用するのは勉強の方法としては良いだろう。…

AIネタメモ

www.msn.com 記事スクショ またAIネタのメモ。AI翻訳を用いて翻訳賞受賞…。 また考えるのが難しいネタがきたものだ

素晴らしい本 大きすぎた嘴も思い出したが…

まさかこういうぱっと見スピリチュアル系で、こうも素晴らしい本があるとは知らなかった。第一章~第三章だけでも十分素晴らしい。 全人類必読!!は大げさも非常に素晴らしい。 愛を伝える5つの方法 作者:Gary Chapman いのちのことば社 Amazon 第三章「よ…

AI会話ツール

同じみになってきたので qiita.com いよいよこれで、生身の人間と会話せずにAIとおしゃべりばかり… というのが現実になりつつある・・・ 相談相手に最適とのこと 誰でも使える対話型AI「ChatGPT」は相談相手にピッタリだった | Forbes JAPAN(フォーブス ジ…

AI系情報

オクシンさんはTwitterを使っています: 「昨日の続きだけど、これ便利過ぎる衝撃でメガネ粉々に砕け散った https://t.co/RzWJ5x5IIG」 / Twitter ツイッタースクショ これはすごい cl.asahi.com URLはこれ。すぐに使える。3種類の文の誤りを素早く検知し色…

これは!ツイッターで発見

ワセリン至上派は言い過ぎもワッセリン頼みだったがこんな情報があるそうだ。 ヘパリン類似物質 お肌が乾燥しやすいならヘパリン類似物質を使ってほしい。ただ保湿するだけじゃなくて「皮膚バリア機能改善」「発汗促進」「アトピー患者のキメ改善」「アトピ…

AI・ディープフェイク…

さてまたまたいろいろ出てきましたね これはやりすぎ…というか、個別のクリエイターの狙い撃ちクローンは良くない。こういうのが増えると、色々と拗れてしまう https://t.co/p1ycQvrNZf — 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) 2022年11月5日 なに…

AI生成お試し

ということで、家にいて、話題のAIお絵かきを試そうと思う。 ちなみに、Amazonで探したところミンジャニーでは無く「Stable Diffusion」の方でナンチャンテ解説本が電子でていた。 「簡単なお絵かきとキーワードだけで思い通りの写真やイラストを自動生成す…

AI画像コンテスト

こういうのが行われているそうだ 本日から『#AI画像コンテスト』実施します!【11月15日〆切】▶️ https://t.co/qWRw96b713・最優秀者には賞金3万円が授与されます。またZONe30本がZONe様より贈呈されます・上位50作品は『AI画像展』へ展示されます(テレビ局…

個人メモ

これは完全な個人メモです https://scholar.google.jp/scholar?hl=ja&as_sdt=0%2C5&q=%E5%86%8D%E7%89%88%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E7%B6%AD%E6%8C%81%E5%88%B6%E5%BA%A6&btnG= 再販売価格維持制度を考える… (日本語) 大変古いもの https://core.ac.uk/download/…

AI活用YouTube 考察系

AI使って、妄想系のYouTube↓ www.youtube.com すごいね。 こういう妄想系をAIつかって書くか…。 完全妄想。 かなり、原作を使っているが…。 著作権問題はますますですな。

AIお絵かきについてまとめた記事を発見

誰かまとめてくれればと思っていたところあった ainow.ai とはいえこの人のツイートが一番参考になるかもしれない twitter.com 大凡な主要ないろんなAIツールについて、使いながら成果物を提示している。 いやーすごいことになっている…。

AI SEO

SEOに対応した記事をAIが作成✅記事のアイデア✅ユーザーの目を引く文章✅記事の本文✅文章のリライトなど、AIがSEOにも対応した様々な文章を作成しますTBS、TOKYO MXでも紹介されましたこちらから無料で使えるのでぜひお試しください — Catchy【ライティングア…

AI生成の闇について 捕捉 コピーライトトロール対策 852話氏の事件を契機として

この問題、一応かねがね(誰も見ないだろうが)当方主張はしてきたところ penginsengen.hatenablog.com 再度まとめると、AI生成で有名な方が、自宅に脅迫をされる事件が発生しました。 以前から脅迫が多発していたようですが、ついに自宅(を探してきて)現…

AI生成の闇

京アニと同じ構図だが、今度はAIに学習された!!ということで脅迫事件が生じているようだ note.com 凸者の発言としては「AI学習には自分の創作物が含まれていてお前は俺の盗作をしている」「だからお前の創作を俺も盗んでいい」「お前は俺に謝罪してこれか…

国会図書館の優良コンテンツ

こちらの情報源より入手 twitter.com あまり知られていないが、国立国会図書館の調査資料は、最近の社会課題トピックに関してそれぞれの分野の専門家がじっくり書いているので、もっと読まれて欲しい。Wikipediaとか読み耽っちゃう人は好きなはずだし、Twitt…

すごいのを見つけた・・・

camp-fire.jp すごい 何がすごいて50万円で、これ リターン さらに! リターン 学習済みコードがかえる。 まあ、基本は支援という文脈でのものだが・・・ (オープンソースや学術情報から構築できる人は構築できるだろうから、買わなくてもといえばそうだろ…

ついにここまで来た・・・

本日朝放送のテレビ朝日「グッド!モーニング」にて、Midjourneyで生成した画像を放送で流していただきました。https://t.co/CjBLvOXAga — 852話 (@8co28) 2022年9月14日 news.yahoo.co.jp ついにここまで来たか・・・ 今日は備忘録だけ penginsengen.hatena…

データ…AI…倫理(?)に関連するお話

本日は単なる(いつもだが)雑な論考 AIやデータに関してを取り扱うとどうしても炎上や法的にグレーだが手厳しく非難される行為というものが生ずる。 最近はそういうものがかなり研究されてきているようだ 一例が↓ www.ethics.bun.kyoto-u.ac.jp かなり参考…

またAIネタで面白うそうなものを

これ絶対に面白い#セックスロボットと人造肉 pic.twitter.com/epyiVEwYVN — 村井理子 (@Riko_Murai) 2022年8月27日 AIというよりロボットだが www.futabasha.co.jp セックスロボットと人造肉 テクノロジーは性、食、生、死を“征服"できるか 作者:ジェニー・…

今度は小説用のお役立ちツール

当方小説はほとんど興味が無いが・・・ なるほどプロはこういうのを使って書いているのかとなるほど~も含めて 作家専用執筆ツール Nola(@NolaNovel)内で展開している「創作の学び舎」では、弊社創作系書籍の要点をまとめたコンテンツを無料で閲覧可能。ま…

お役立ちツール

またツイッターで発見 社会人で博論を執筆する際の文献管理ソフトは、Googleが提供してくれている「paperpile」一択。Chromeブラウザから使えて高速。有料版でも2.99ドル/月で最初の30日間は無料。Endnoteが高すぎるのでどうするかと思っていたけど、もうE…

お役立ちツール

ツイッターを見ていると無限に(?)お役立ちツールの紹介ツイートを目にする。 今回はこちら ただいま絶賛論文執筆中なのですが、twitterでたまに英作文に役立つツール見つけてもブックマークし忘れたりするので備忘録もかねて私のやり方をまとめてみる。他…

もう一度まとめて AI著作権

もう一度まとめよう 旧政府見解 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2017/johozai/dai6/siryou4.pdf 内閣府知的財産戦略推進事務局「AIに関して残された論点(討議用)」平成29年2月28日 p.2 これが一度登場した重要…