時事ネタ
クリーニングでこんなに化石燃料を使うとは知らなかった 脱炭素の為にクリーニングを使うのを控えたほうが良いのかも? 店頭でのまさかのお勉強でした。 しかし、かえって地球環境に良くないとのイメージもつけかねない気もするのだが… パワーワード「クリー…
成功の法則!! みたいなものは沢山ある。 が、超エリートがいかに起業に失敗したか、そこから教訓を引き出すものはあまり無かったのではないか? 起業の失敗大全――スタートアップの成否を決める6つのパターン 作者:トム・アイゼンマン ダイヤモンド社 Amaz…
いつものように 生誕の災厄 新装版 作者:E.M. シオラン 紀伊國屋書店 Amazon から(私が持っているのは旧版だが・・・) p.158 『毎日、つぎのように繰り返すべきである。「自分は、地球の表面を何十億と匍いまわっている生き物の一匹だ。それ以上のなにもの…
www.joho-gakushu.or.j しまった失効させたー!! とおもって焦ったら www.joho-gakushu.or.jp よく見ると Q.講習を受けなかったり、更新しないと、せっかく取った資格がなくなってしまうのですか? A.そうではありません。合格された実績や、認定の結果…
改正が多すぎる!! 年末に作花先生の最新版が出ていた 詳解 著作権法(第6版) 作者:作花文雄 ぎょうせい Amazon 高いけどまたかうか…という感じ もう前の版がゴミは言い過ぎも古くなるという… ページ数はさらに厚くなった感じ… まいるなぁ・・・
最近のAIの進化が凄まじいこととなっているが、逐一ツイッターに情報が出るのはすごいと思う。 状況的には、「後はAIに任せて我々は滅びよう…」 てぐらい、すごいこととなっているが・・・ 結局 想像していたシンギュラリティ「賢すぎるAIで人類ちゃんはおし…
www.svs-j.org キャプチャ 参考がこちら futurist.cross-community.net futurist.cross-community.net これはすごいですね… 話も面白いです。
とりあえず、急遽購入。 対して吟味していないけどこちらをかいました。 【2023年新登場・超軽量】 ヘアドライヤー 大風量 速乾 1300W マイナスイオン 57℃恒温 3段階調整 折り畳み式 軽量 ドライヤー 2種類ノズル付き 家庭用/ヘアサロン/旅行用 プレゼント (…
資格ビジネス… いろんな資格が乱発されるわけだが、また新しいのが出てきた www.joho-gakushu.or.jp さて、どこまで有用性を持ってゆくか。ただ、一つの時事問題を深く掘り下げるという意味では、こういう資格を活用するのは勉強の方法としては良いだろう。…
三日目 とりあえず、三日坊主の3日にはなった。 無事に続くかな? 頑張ろー
まさかこういうぱっと見スピリチュアル系で、こうも素晴らしい本があるとは知らなかった。第一章~第三章だけでも十分素晴らしい。 全人類必読!!は大げさも非常に素晴らしい。 愛を伝える5つの方法 作者:Gary Chapman いのちのことば社 Amazon 第三章「よ…
歩くのをはじめようと思い、まず少し遠目の本屋まで歩いてみた。 ほぼ丁度ウォーキングアプリで次の目的地に到達できるところなので丁度良い。 Amazonばかりで無くリアル本屋もたまにいいなぁ… うん(?)すごいのを見つけてしまった・・・↓ 無責任の新体系 …
酒屋さんでたまたま発見。 たまに違うのを飲もうと思ったら、あまり聞かないが安くて、しかし、棚に書いてある受賞歴などみると立派なウィスキーを見つけたのでかってみた↓ 当りウィスキー(ブレンデッドスコッチ) 意外と大当たり。あまり期待していなかっ…
面白そうなものを紹介してもらった↓ play.google.com なるほど、みんなで目標決めて頑張る系か・・・ 何かやってみよう! ということで prtimes.jp こちらを使った毎日歩くグループに入ってみた 毎日歩いたのを投稿するそうだ
最近ものすごいです 毎日のようにすごいツイートが流れてくる Perplexity AIのチャットできる検索エンジンが凄い!最新の情報が反映されるし、ChatGPTよりも遥かに正確。https://t.co/rAGtfslHI6 — IT navi (@itnavi2022) 2023年1月20日 これとか 一方こうい…
ENDER LILIES Official Web Site(エンダーリリーズ) Amazonのお勧めで出てきた… 結構評価が高いらしい ここでは☆5つ bashio-game.com といってもAmazonで出てきたのはサントラの方 ENDER LILIES: Quietus of the Knights Original Soundtrack Binary Haze …
最近、全く考察系の記事も書けなくなっている。 たまには1つ簡単な時事考察を書こうと思う。 こちらだ www.itmedia.co.jp 様々記事が出ているので、いちいち記事をひっぱつては来ない。上の記事で十分だろう。 これへの反応は大別して次の2方向になるだろう …
途切れ途切れになりがち… 仕事が忙しい…考えることが多い・・・いろいろ手に付かない・・・ 残念だ・・・・
秋葉原のボードゲームカフェに行ってきました! shiori-tabi.jp こんなにあるそうな・・・ うち一店舗にワンドリンク頼んで、時間決めて…結構安い!! ボードゲームがずらり ずらり! 毎日通っても新しいゲームが出来るね!! 店員さんが親切にルールを教え…
\ 余計なものが写るので、一苦労だけど、渋谷駅の山手線閉鎖…何とか切り取りで人も写らないよう頑張った! ただそれだけ・・・
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年早々読み終えた本は 鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法 作者:宮崎直子 かんき出版 Amazon こちら 何というか、慎重…
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版 作者:シェリー・ケーガン,柴田 裕之 Audible Amazon 少し気になっていたので、読んでみました。 さすがに大部で骨は折れましたが、幸読みやすい文体で何とか最後まで読み切りました。 最後の著…
知人の訃報が届きショック・・・ 以前あったときは元気だったのですが・・・ 急逝とのこと・・・ ・・・・ 今日は言葉が無い感じ・・・
オクシンさんはTwitterを使っています: 「昨日の続きだけど、これ便利過ぎる衝撃でメガネ粉々に砕け散った https://t.co/RzWJ5x5IIG」 / Twitter ツイッタースクショ これはすごい cl.asahi.com URLはこれ。すぐに使える。3種類の文の誤りを素早く検知し色…
写真NGということで写真なし。 今回はあまり副反応ないといいなぁ・・・。
折角のなの、TOMOさんの記事を一つ紹介しよう 『働くあなたの快眠地図』という本を読んでみた感想 - TOMO san .CLUB より、面白い測定ツールが紹介されていた ミュンヘンクロノタイプ質問紙(MCTQ)日本語版 mctq.jp 早速実施したところ・・・ 結果 強い夜型…
ほとんど誰も読まないブログのはずだが、ちょくちょくスターをいただける方がいる。 tomosan.club の方のようだ。 あまりこちらで宣伝しても意味は薄いだろうが、よろしければこちらもどうぞ...
penginsengen.hatenablog.com 予定通り掲載になりました。 (正確には昨日掲載されていたようです)。 このブログで取り扱っていたことそっくりなのがあれば、それが私です。 招待は多分にバレていると思いますが、あえて引っ張っては来ません。 何はともあ…
何のことは無い 店名だ お店 写真に撮るとイマイチ 現物はもう少し見栄えが良い。 ラーメンは撮らなかったが、クオリティは値段を考えると十分なお店だと思う。
何気ない、バス停のベンチだが… なんだろう? えらく年季がはいっているというかなんというか。 よくあるといえばそれまでなんだが、なんとも