地方で車が無いと生活出来ないのは甘え?

 Xで「甘え」構文が流行っているそうだ。

 

 こういう感じで使うらしい↓

 

珍しく秋田が流行っている

 

 

 さすが…

 まあ、かなり変人と言われることが多いが、私は地方で仕事では車を使うがプライベートは自転車ではなく公共交通の人…。某公共交通の研究者も同じだそうだが、公共交通でがんばることは地方を知る上で重要。として、人生の縛りプレイしている(というか単に車が嫌い、Amazon万歳)。

 それでも…宮城(仙台市)、山形(天童市)、福島(福島市)、東京(渋谷区)、秋田(秋田市)と転々としてきて、地方では公共交通はキツい。地方といっても県都レベル(例外は天童、ただ、近くにイオンモールあったので…最寄駅は「高擶駅」という無人駅だったが何とかはなっていた)でもなかなか大変だ。仙台と渋谷区以外では移動に難儀難儀…。

 だいたい秋田なんて、秋田駅前のバス停ですら↓というのもある

写真

平日片道(?) 怖くて乗ったことはない。

 

これ秋田駅前のバス停でだからね!

 

レベルが違う。

 

さらに、毎回遅れて、時刻表が当てにならない。今日も20分近く遅れるし…

 

そこで!

「バス来るTIME」

www.city.akita.lg.jp

https://www.akita-chuoukotsu.co.jp/pdf/bus_location.pdf

というのが運用開始された!!これで…

 

バス停にも張り紙あり

写真

これで!!

 

と思ったら、更新する度にどんどん到着時間が後ろに伸びてゆく・・・(泣)

「14分遅れです」

そうか14分遅れるのか

チクタクチクタク・・・

14分後 まだ来ない  おかしいな 再確認

「15分遅れです」

そうかもう少し遅れたか…

1分後 まだ来ない おかしいなぁ 再確認

「16分遅れです」

そうかまた遅れた…(以下続く)

 

うーん、どんどん遅れていって…。まあ、いずれくることはわかるのでないよりはましだが。ちゃんと張り紙にもお詫びも書いてあるし、遅れることは織り込み済みかorz

 

 で・・・

写真

このときは多少ましだったが…凍える吹雪の中バス亭で待つことになるのだよねぇ…

 

Xだと、これも「甘え」とか言われるのだろうけど・・・

 

雪すごいんだよ?

写真

真っ白だよ?

写真

(これは電車の窓から)

 

 

 まあ、プライベート車保有なしでがんばっているので、その辺の話はいくらでも出来るのだが…。

 

 

 

 なお、さすがにクマの話は勘弁