STDは、啓発ものと差別しないで!!系ので情報が錯綜気味だ。
あるところでは、キスだけでも感染する。公衆浴場でも感染する可能性があります。
心当たりが無くとも検査を受けるべきです!というもの
微少な傷からだけでも感染するとのこと…。温泉すらいけないだろ…。
何というか完全に人との関わりを立っていないと感染リスクはあるといいたいのか…。
(コロナのPCRもそうだったが…結局何回も受けたね。今のところ陽性になったことは無く…、まあそれでもようやく4回目の接種券が届いたので早速予約を近々しようと思うけど)。
片一方は、日常生活では感染しませんのでご安心ください…よほど変なことしなければ…というものだ。
どちらかというと前者は、検査を受けて欲しいところが煽っている気もしなくはないが。
STDは健康診断でも検査されないそうだし(なんで?)、献血でも結果はお知らせないが無いそうだ(これは理由説明からよく分かる。検査代わりに献血を使われてはたまったものではない)。
ということで検査しましょう!!という、うたい文句で不安になってしまったので、様々検索。
検索履歴的に、怪しいことをしてしまった人みたいで、ちょっといやーな気分。
とりあえず、検索の潜伏期間が二桁年に上るエイズ以外はほぼほぼ何もそれらしい症状が発症したことは過去数年間ないので、完全無症状以外まず大丈夫だろうという気はしている。エイズは…うーん。
ということで相当潜伏期間が長い系の検査キットはこちらだった。
一応梅毒も最近、流行といろいろなところで聞くからね~
心当たりはここ数年全くないが…。なんか啓発キャンペーン見ていると不安になる。
100%絶対あり得ない、という程人との関係性ゼロでは無いからねぇ~。
その他主参考サイト
なんか興味本位ででも念のため受けてみる(?)
しかし、啓発系は分からんでも無いが、なんでこう、普通の生活していても…と煽ってくるのか。パートナーなし、ここのところその手の行為はなし…とはいえ公衆浴場使用はあるし…そういえば数年前にはあったね。あと、皮膚に微少な怪我は多いので、ちょっとした血液接触の可能性はある…、というと、そもそも常時誰でも検査受けてないとダメて煽りじゃなの!?という気がするのだが。
まあ、簡単な検査でOKだし、保健所ならただなので、その辺含めて、体験的に検査受けてみても良いかも。
しかし、PCR検査もそうだが、感染しているわけ無い(症状ゼロ)!と思っても、なんとも結果が来るまではドキドキする。万が一…と思うとね。
まあ、不安になったのなら検査してみても良い気がする。
なんかたまたまだが、変なものを読んでしまった気もしている(そもそも、不安様相無いのに、何をそんなに啓発物を読んでそんなに不安になっているのか(苦笑)が、知らない間に感染、無症状!発病すると死ぬ!!といわれるとやはり心配にもなるもの…)これは検査業界の・・・
といわずに、コロナでもめっきり不安になっているので、検査ぐらい受けた方が良いかなぁ~…。
ちなみに保健所ならばエイズと梅毒検査ならば無料だ
この辺で手軽に相談先というか無料検査を受けることの出来るところを検索可能!
ここで無料検査も手といえば手である。
勿論、有料の医療機関も一緒に検索できる。
ちなみに保健所だとこんな感じ
例(渋谷保険所)
さすが一番あぶなさそう(?)(不名誉)(名誉棄損(?))なところだけあってかなりしっかりしている。
「受検できる日時: 原則第3木曜日、09:30~11:00(10分刻みで予約受付)
予約時に聞かれること:
・検査日、結果日両日ともお越しいただけるかどうか
・感染したと思われる日から60日以上経過しているかどうか」
というのはやや不便ですな。
感染したと思われる日がそもそも無いんですが…。
というときは使いにくいかもしれない。やはり有料のセルフ検査キットが一番か…。
とはいえ、立派な公共サービスが提供されているので、その辺は良い国といえるだろう。