便利ツール

 と、前の記事(その前にも)ネットで拾ってきた記事(論文)を持ってきたが、注しなくてはらないのが、いい加減なジャーナルもあるということだ。

 信頼できる論文だーと思って読んでてもそうでない可能性もある。

 

 学術の外にいる人間からするとなおさらわかりにくい

 

 「きっと英語の国際誌というものに書いているのだからいいことが書いてあるに違いない!!」などと思っているととんでもない外れを引く可能性もある。

 

 勿論国内の書籍もそうであるけれども、まあある程度著者や出版社で察せられるが、こういう英語ものとなるとそうとはいかない。

 

 そこで、こんなのがあるので役に立つかもしれない

 

 注意が必要な「怪しいジャーナル」 – Hokkaido University Library (hokudai.ac.jp)

 

 投稿する人用の部分があるが読む方にも役に立つ。

 

 これで、会社でかっこつけて最近の国際誌によると・・・とかやったらトンデモ情報だった!!などということも無くなる。

 まあ、単に情報通ぶっているだけ(苦笑)だからそうなるのだが・・・

 

 読むものも注意しましょう。勿論健全な批判精神を持って読めばおかしいものはおかしいとわかるし、学者の権威に惑わされないことも重要。だが、なかなかそうはいっても難しいもの。

 Identify trusted publishers for your research • Think. Check. Submit. (thinkchecksubmit.org)

 や

 日本語版

 Japanese • Think. Check. Submit. (thinkchecksubmit.org)

 で、投稿では無く、読む際の参考にして良いだろうと思う。

 

 勿論粗悪ジャーナルでも良いものはあり得るのであくまでも参考にだが・・・

 

 下手なアッパークラスが変なものを読まされることが無いよう、こういうチェックツール系は頑張って欲しい。

 

 ※グーグルスカラーもその辺の機能連携もと思うのだがやり過ぎると望ましくない結果を招きかねない。

 良くも悪くもネットは玉石混交が良いだろう

 

 この辺を参考にするのも良い

  注意が必要な「怪しいジャーナル」 – Hokkaido University Library (hokudai.ac.jp)

 より

 

-- 投稿予定の雑誌が信頼性の高いデータベースに収録されているか --

オープンアクセス学術誌要覧。OA誌の検索が無料でできるデータベースで、13,000誌以上(2019.5.23時点)のジャーナルが収録されている。採録には厳しい審査基準が設けられている。

世界最大級の学術文献データベースWeb of Scienceに収録されている雑誌を検索できる無料ツール。

 

-- 投稿予定の雑誌の出版社が以下の団体に登録されているか --

出版規範委員会 ⇒メンバー検索ページ 

オープンアクセス学術出版社協会 ⇒会員リストページ